パピーフェアの1週間後。
こんばんは。しばもふだよりの妻の方です。
一向に夫の方が出てこなくてすみません…。
今日,洗濯洗剤類の詰め替えを買いに出かけました。
車で15分程走ると,近隣では大きめのホームセンター&ショッピングモールがあるのです。
そこには,ペッショップも入ってるんですよね。
で,先週,パピーフェアと大々的に幟を立てて,子犬が普段よりもたくさん陳列されていました。
柴ワンも,いつもよりも数が多くて,かわいいなぁ,かわいいなぁ…と。
中には,黒柴を抱いて「もう買って帰るの!」っていう勢いなファミリーとか。
いろいろ店員さんに説明を受けたり,質問したり…
その会話が漏れ聞こえきました。
そのご一家は,ブリーダーとショップと,購入するにあたりどう違うのか知りたかったご様子。
ショップさんは,やはり売りたいでしょうから,メリットをうたうよね。
「ご購入されてから~,万が一~,何かあってワンちゃんが亡くなったとしてもぉ~,補償がぁ~」
「それはぁ~,やはりぃ~,ブリーダーさんからよりもぉ~,ショップでご購入される利点かとぉ~」
うーん。
その説明…。うまく言えないけど,なんか,そんな説明の仕方のショップからは…。という気分。
なんて表現したらいいのかなぁ。
そして,ワンを迎える方も,少し,勉強しないとなぁ,とお節介ながら思いました。
ショップから購入するか,ブリーダーから譲ってもらうか,保護犬を迎えるか…
ワンを迎えるルートや,言葉は悪いですが,メリット・デメリットなど。
情報過多の時代ですよ。
ネット,スマホ,本…いろんなところで同じことが書いてあるのに。
あと,ローン?で購入可能です,とか…。
ワンに限ったことではないでしょうが,
私が思っていたよりもペットを飼うって,ずっと気軽なんだなぁと。
もちろん,ショップでご購入される方や,今回のファミリーを避難するつもりはないです。
ペットは,生き物だけども,「商品」なんだぁって実感しました。
で,そのパピーフェアから一週間。
まだフェアはやっていたのだけども,結構ね,
「ご家族が決まりました」「家族会議中(要は検討中)」って札が。
飼うならパピーからっていう方は多いだろうし,
フェアをやっていることで「商品」は普段よりも多く,選択肢が増えるわけで。
だから,これを機にって売れるんだろうなぁ…。
法律上は何の問題もないですが,生後2ヶ月経ってない柴ワンとかもいたの。
まだお耳も立ってない,小さな子。
お母さんや兄弟と早くに離されちゃったのかなぁって。
これも過多すぎる情報によれば,犬の社会化期ってあるじゃないですか。
それを考えると,あまりに早く販売ルートに乗ってしまうのは悲しい。
そんな耳も立ってないパピー期に,ホムセンのペットコーナーから購入したのが
私の実家の噛みワンなんですけどね…。社会化期もあったもんじゃない。
あと,まぁ,土曜日でホムセン混んだだろうし,夕方遅かったからかも知れませんが,
なんとなく,管理が気になりました。
ショップだからお掃除とか難しいかも知れないけど,結構,においとかしたなぁ。
小さいうちは免疫ないんだから,キレイなところで過ごさせてあげたいですよね。
生意気言ってすみません。m(_ _)m
今日の写真。
食べかけ…(^_^;)
北海道の六花亭の「六花のつゆ」
北海道の地震のあと,SNSで拡散されてきて。
六花亭のお菓子は大好きなんだけど,公式通販では
これは売ってないんですよね。
でも,見た目,可愛くて,ネットで探して買っちゃった。
えぇ。大事にしすぎて賞味期限は切れてます。
リキュール風味の液体が入った砂糖菓子。
可愛い。可愛い。可愛い。大事に食べてます。
私,可愛いものには目がありません…。
文具とか,手芸本とか,料理本とか,化粧品とか,雑貨とか,お菓子とか…
(可愛ければなんでもいいってわけでもないという偏屈ですが。)
なんか,昨日の紅茶といい,「ツボ」のようなものがあるみたいです。
明日は夫も休みなので,ランチでも行ってきます。
市内はマラソン大会のようですが,道路大丈夫かな。
クリスマスケーキの予約をするつもりでーす。
おやすみなさい。