無心になるには。
こんにちは。しばもふだよりの妻の方です。
今朝は,ちょっと寝坊してしまいました。
夫は出勤してしまい。朝ドラ観てからご飯食べましたよ。
で,早速,おでんの続き。
昨日,ゆで卵器で作ったゆで卵を剥く…のですが,ボコボコに。
で,ちくわぶに,大好きなこんにゃくと白滝を準備。
家で一番大きな鍋に昨日の大根と卵,ちくわぶたちをドボーン。
おでん出汁を追加して煮込みます,煮込みます。ひたすら煮る。
それから練り物を加えて,さらに出汁を足してちょっと煮て。
夜,帰宅して温め返すときにはんぺんを入れる予定。
さて。
今回のおでんは,生協で頼んだ具材が届いたからですが,
一緒に,お得価格な傷つき小玉の紅玉りんごも購入したのです。
何かりんごのおやつ作りたいなーと。(料理は苦手なのに。)
でもね。なんだか,今日は気分が鬱々としていて。
もともと,鬱気質なんですけどね。
だから,悪い癖の「思いつき」で,ジャム作ることにした。
しかも,皮も一緒に煮込んで,薄ピンク色の「可愛いやつ」が作りたい!
クックパッド様で検索,検索。
やったことのない瓶の煮沸消毒まで検索,検索。
夫が「何かに使える」精神で取っておいた瓶が役に立った。
ひたすら皮を剥き,リンゴを刻み,今,煮込んでおります。
傷リンゴだったから,皮を選別したので,少ないのか色が薄いわ。
そろそろレモン汁を追加して,仕上げ煮というか,煮詰めたいんだけど,
あと1時間がタイムリミット。できあがるかなぁ。
料理は,無心になれますね。気が紛れる。
ひたすら刻むとかね。それに集中しちゃうから…。
昔,仕事で嫌なことがあったとき,やっぱり思い立って
ダンダンダンダンっ!って果物をぶつ切りにして,果実酒を作ったことがある。
そういや,あの果実酒,どこにしまったんだろう。
十年以上,熟成したし,もうさすがに飲めるよね。
ジャムの結果,夜に写真アップしてみよう。うまくいくかなぁ。